よくある質問
翻訳一括見積サポートのサービスの価値は、ご依頼者様に時間と労力をかけずに匿名で見積・提案を受けていただき、最適な翻訳会社を見つけていただくことにあります。ご依頼者を特定できないような形で、ご要望などを提携業者に伝えて、「今回の依頼案件に、是非、提案させてほしい」という翻訳会社からの見積・提案を一括で受けることを目的としたシステムです。
そして、複数の翻訳会社からの見積・提案をご依頼者様が比較していただき、「この提案なら」という業者とコミュニケーションを取っていただくことが、このサイトを利用する価値です。そのため、ご依頼者様には手間をかけずに最適な翻訳会社をご選択いただけます。 |
本当にすべて無料なのですか?
翻訳一括見積サポートでは、サービスの利用、また、その他のご相談などに対するご利用料金は一切頂きません。すべて無料です。ご契約に至った場合に提携翻訳会社側から受け取るご紹介手数料をサイトの運営費に充てております。
通常、翻訳会社は、見積を提出できるお客様を自社で見つけて、ご契約をいただくまでに、多くに営業経費(人件費・広告費・交通費)を使います。そして、これは業界を問わずどんな業種にでも言えることですが、この営業経費は、かなりの額になり、当然、それが見積価格に反映されます。 ですが、翻訳会社も、このサイトを利用することで、当サイトへの手数料を支払うだけでお仕事を受注することができますので、営業経費を相当額削減できます。よって、当サイトが間に入ることで見積金額が高くなることはありません。 また、当サイトは一つの案件に対して複数の翻訳会社の見積・提案が提出されるシステムです。ですから、業者の側にとっても、高い金額を提示すると受注の可能性が限りなく下がるため、頑張った見積・提案を提示する動機付けとなります。これもご依頼者様にとって、当サイトを利用する価値となります。 |
名前や連絡先などを教えないで、どうやって翻訳会社とやり取りするのですか?
当サイトから翻訳会社へは、ご依頼者様の会社名、お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスなどの個人情報は一切通知いたしません。このサイトを通して、匿名にて、各業者への質問や要望などのやり取りをすることができます。ご依頼者様ご自身で翻訳会社にお名前やご連絡先などの個人情報を明かさない限り、それらは一切業者へは分からない仕組みになっております。 |
概算見積とは何ですか?
案件の種類や、最初にお渡しいただける情報の充実度にもよりますが、提案していただく翻訳会社によっては、おおよその見積(=概算見積)を出す場合があります。その見積は限られた情報(翻訳量やご予算、ご要望等)から算出されるものですので、正式な見積金額ではありません。正式な見積金額に関しては、当サイトを通して業者と十分にコミュニケーションを取った後、ご依頼者様ご自身で連絡先をお教えになり、お打合せの後に正式な見積をお受取りいただければと思います。 |
大量の翻訳もお願いできるでしょうか?
数百~数千ページの翻訳も、実績がありますので、お任せください。大量の翻訳の場合、納期との兼ね合いによりますが、複数の翻訳会社に分けて発注する形を取ったほうがよいケースもあります。1社で多数の翻訳者に作業してもらう場合、経験の浅い、または技術の劣る作業者が割り当てられるケースがあるためです。
それよりは、複数の会社に分けて、各社で中心的な役割を担っている翻訳者に作業してもらう形を取ったほうが高品質に仕上がります。そのような方法も含めて、最適な方法をご提案したうえで、複数社に分けての発注についてもお手伝いいたします。 また、大量の翻訳の場合、発注の仕方によっては大きなコストダウンも可能です。翻訳会社側から見ても、大量の作業を受注することには大きなメリットがありますので、ボリュームディスカウントに対応してもらえることがあります。 また、翻訳支援ツールを活用することで、大きなコストダウンが可能になるケースもあります。そのような方法も含めて、最適な翻訳の進め方をご提案します。また、お客様の予算に応じた業者との交渉もさせていただきますので、ぜひお任せください。 |
少量でも大丈夫でしょうか?
少量でも喜んでお引き受けします。実際、数ページ程度の少量の翻訳をご依頼いただくケースも多くありますので、どうぞお気軽にご相談ください。 |
発注先を決める前に翻訳会社の実力を試すことはできますか?
発注先の候補が複数あって決められない場合や、実際にどんな翻訳が仕上がってくるのか不安な場合などに、無償で少量のトライアル翻訳をお受けすることも可能です(※原則として一定の翻訳量がある場合に限らせていただいておりますので、事前にご相談ください)。
事前に翻訳する文書の一部(1~2ページ程度)をお預かりさせていただき、その翻訳を当サイトから発注先候補の1社または複数社に依頼します。お客様にはその仕上がりを確認していただいたうえで、最終先に発注先を決定していただくことができます。また、トライアル翻訳の出来をご覧になり、お気づきの点などあれば、発注時に具体的なご指示としてお伝えいただくこともできます。 |
匿名でどのような提案をしてもらえるのですか?
お申込の際に記入していただく案件の詳細やご要望に関する情報のほかに、必要に応じて追加情報をこちらから問合せさせていただきます。その後、当サイトでは、ご依頼者様の個人情報以外の情報を提携翻訳会社に渡します。各業者は、ご依頼者様からお送りいただいたご要望などの情報を元に、見積・提案をします。よって、要望などの情報が多いほど、より詳細な見積・提案を受け取ることができます。特に、翻訳の対象となる文書のサンプルなどの参考資料をお送りいただけると助かります。 |
機密情報を出すのが不安なのですが…
最近、顧客情報の漏えいなど、情報管理に関する事件が報道されることが増えており、企業の情報管理の重要性が増大しています。翻訳の対象となる文書も、そうした機密情報に属するものであることがあります。お客さまからお預かりした情報や文書は、それがどんな形のものであれ、社内で厳重に管理します。 お客様のご要望があれば、見積のための情報をいただく場合に、お客様と個別に機密保持契約書を締結することもできます。その書式を弊社で用意することも可能です。 |
近くの翻訳会社を選んでもらえるのですか?
多くの場合に、翻訳に関わるすべてのやり取りはメールやFAX、郵送で行うことができますので、依頼先の所在地がどこかということはそれほど問題にはなりません。ですので、提携業者の得意分野や実績に応じて、お客様のお住まいのエリア(または会社の所在地)から離れた地域の提携先に見積・提案を依頼するケースがあります。 ただし、何度か打合せを行いたい、あるいは近隣のほうがいざというときに安心できるというようなご要望があれば、近隣の業者を優先してご紹介することも可能です。 |
できるだけ正確な見積をもらうためにどんな情報が必要ですか?
お見積にあたり、下記の情報が必要となります。できるだけ詳しく記入していただけると、より正確なお見積りが可能になりますので、ご協力いただければ幸いです。
・言語(原文言語と訳文言語) |
翻訳だけではなくDTPや編集、印刷などもお願いできるのですか?
それらの関連作業を得意とする翻訳会社も多いため、問題なく対応できます。その旨のご希望をお知らせください。 |
翻訳に関する要望などがうまく伝えられないのですが…
下記のページをご覧ください。翻訳の計画に必要な情報を記載しております。
⇒ 翻訳の計画で大切なこと また、ご不明な点については、どうぞご遠慮なくお尋ねください。どんな点でもかまいません。喜んでサポートさせていただきます。 |
資料請求から、サイトの利用、業者からの提案まですべて無料です。
匿名で翻訳会社から見積・提案が受けられますので、しつこい営業を受ける心配もありません。
まずは資料請求をしてください。
それから、自社内でじっくりと見積・提案の内容についてご検討ください。
当サイトは、リーズナブルなお値段で高品質な翻訳をご提供する翻訳会社をご紹介することで、皆様のビジネスが成功に向かうことを心より願っております。