契約書・法律文書の翻訳
もはや日本国内だけですべてのビジネスが完結する時代ではありません。現在の国際化社会では、多くの業種において、海外に拠点を設けて販売網を広げたり、安価な労働力を求めて海外に工場を開設したりすることは今や珍しいことではありません。
海外との取引にあたっては、相手方とは言語が異なるだけでなく、法制度や文化も異なりますので、契約面での万全の対策が必須となります。
そうしたニーズの増大に伴い、最近では、契約書や法律文書の翻訳の取扱量が増えています。当社で扱う翻訳案件の中でも、分野別では1,2を争う件数を、この分野が占めています。
契約書や法律文書の翻訳は、その性格上、まずは正確さが求められます。契約内容が間違って伝わってしまうと、さまざまな影響が及び、損害賠償が発生する事態にもなりますので、正確さを重視しなければなりません。
そのうえで、誤解のないように意味が伝わる必要があります。そうした条件を満たすには、この分野の翻訳で実績を積んだ翻訳者でないと、なかなか対応が難しいのが事実です。逆に、法律文書にいつも対応している翻訳者であれば、契約書の内容がいくらか特殊なものであっても、十分に対応が可能です。
契約書や法律文書の翻訳は、翻訳会社の得意・不得意がはっきり分かれる分野でもあります。ですので、この分野の翻訳を依頼する際には、見積の時点で、この分野に関連する過去の実績や翻訳者の経歴などを確認されることをお勧めします。
契約書・法律翻訳の文書例
各種契約書 | 販売契約書、代理店契約書、雇用契約書、賃貸借契約書、リース契約書、融資契約書、業務委託契約書、メンテナンス契約書、管理契約書など |
ライセンス契約書 | ソフトウェアライセンス、各種ライセンス契約書など |
機密保持契約 | 守秘誓約書、機密保持契約書(NDA)など |
約款 | 会員規約、約款など |
コンプライアンス文書 | 内部統制報告書、JSOX法関連文書、その他コンプライアンス関連文書 |
協定書 | 品質保証協定など |
会社関係、規定 | 登記書類、定款、就労規則、人事労務、各種会社規程など |
証明書 | 結婚証明書、離婚証明書、戸籍証明書、在職証明書、残高証明など |
判例、法律 | 訴状、判例、法令などの法律 |
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.