こんな会社は避けたい
信頼出来る良い翻訳会社を選ぶコツというものはあるのでしょうか?
制作・翻訳会社に長年身をおいておりましたが、翻訳会社選びは翻訳者選びに比べてなかなか難しく、よさそうに見えて実はそれほどよくなかったという経験をたくさんしました。
翻訳会社は中がブラックボックスといいますか、どんな翻訳者に割り当て、どんな品質管理をしているのかわかりにくい面があり、会社説明ではこのような品質管理をしています、と説明を受けても、実情は実際の成果物で判断するしかありません。
逆転の発想で「翻訳を依頼してはいけない会社」について考えてみると、どうでしょうか?
良い翻訳会社を選ぶコツというのは、「依頼してはいけない会社」の反対のことを実施している会社になるとおもいます。
以下に「翻訳を依頼してはいけない会社」 7 つのポイントとして挙げてみました。
1. 機密保持契約(NDA)を締結できない会社
当然ながらコンプライアンスの重要性がかつてなく増していますので、守秘義務や個人情報の扱いには注意が必要です。このため、多くの場合、見積を依頼する前に機密保持契約を取り交わす必要があるでしょう。
また、あなたが翻訳案件の依頼を考えている翻訳会社が、所属する各翻訳者とも機密保持契約を結んでいるかについても確認する必要があります。
よく聞いてみると、学生のアルバイトに翻訳をさせており、機密保持契約を結んでおらずコンプライアンスがしっかりしていなかったというケースもありますので、注意が必要です。
2. なんでも翻訳できます、という会社
多くの場合、なんでもできる=なにもあまりできない、ということになります。
つまり得意とする専門分野があり、専門の翻訳者がおり、その分野の実績もある、という会社を選ぶのがベターです。出版されているものなら実際の本であったり得意分野の訳例を見せてもらうこともできるでしょう。
3. トライアルを嫌がる会社
つまりすべて有料で、という会社ですが、小さな案件ならともかく、大きめの案件であれば翻訳会社の実力を測るために、見積と合わせてトライアル(少量の試し翻訳)を実施したいというのは発注側としては当然と言えます。
逆にトライアルには喜んで応じ、品質が非常に良いものの、実際の分量の多い案件では品質が散々だったということもあります。このようなことを防ぐためには 4 の点を注意して確認する必要があります。
4. レビューアがしっかりしていない会社
分量の多い案件を複数の翻訳者に依頼する場合、翻訳者の実力に応じて品質にばらつきが生じることがあります。これは品質管理を翻訳者任せにしている証拠だと言えます。
単に複数の翻訳者に分割したものをつなぎあわせて納品しているだけという場合もあります。社内でしっかりした品質管理体制ができていることが重要です。分量の多い翻訳を品質のばらつきがないようにまとめるにはレビューアの力が大きく良く影響しています。
このようなレビューアをできれば社内に持っている会社が強いといえるでしょう。
5. 多言語(たくさんの言語)を扱う会社
英日、日英だけではなくて多言語を扱う会社が良くないという意味ではありません。
たくさんの言語を扱うものの、たいていは別の翻訳会社に丸投げして品質管理もせず、中間マージンだけ取っている会社が多いということです。マイナーな言語になればなるほど時間と労力はかかりますが、その言語専門の翻訳会社または翻訳者を探すことは大切です。
6. 翻訳者にフィードバックしない会社
社内にきちんとしたフィードバック体制、また教育プログラムのある会社が望ましいです。
翻訳者の側からしても、翻訳納品以降、翻訳品質がどうだったか何も連絡がない会社も多いと聞きます。もちろん翻訳者にきちんとフィードバックを返すというのは労力が要りますが、翻訳品質の底上げには欠かせない部分です。
単なるやっつけ仕事ではなく、しっかりと翻訳者を育成している会社には信頼して依頼することができます。
7. 継続的なフォローをしない会社
場当たり的に翻訳者を割り当てる翻訳会社はリソースが足りないのかもしれません。
継続案件であればできるだけ同じ翻訳スタッフを割り当てられるような会社だと長く付き合うことができると思います。そういった会社ですといわば「あうん」の呼吸で翻訳案件を進めることができます。
良心的な翻訳会社なら、常に同じ翻訳者は無理だとしても、レビューアは前回と同じスタッフなど工夫してくれるはずです。
以上の点を注意して、翻訳会社選びをしてみましょう。
プラスリンクはみなさまの翻訳会社選びをお手伝いします。ふさわしい会社をマッチングいたしますので、是非まずは見積をご依頼ください。
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.